【声のための身体レッスン】
9月30日(火)名古屋市内にある、ウクレレとベース教室Grasp music & styleさんのスタジオをお借りして、ワークショップを開催しました。
今回も素敵な方、お二人と楽しい時間を過ごさせて頂きました。
声が出るには、発声システムが整っていることが大切ですが、健康のために喉を鍛えるのが大切だとわかってはいても、出したら喉がイガイガして、かえって喉を痛めてしまいそうになります。
声の出し方を習ったことがない。
習うものなの?
声は毎日、当たり前に発しているので、出ていて当たり前のものですが、身体の不調や年齢を重ねていく中で『なんとなく出にくい』になって行くと、『声を出すのが楽しくないなぁ』になって行ったり。
もったいなですー!
声が出にくくなってきたときは、『ちょっと身体のメンテナンスしてあげてね』という身体からのサイン。
息が浅い
姿勢の乱れ
疲れが取れにくくなってきた
筋力低下による発声力の低下がある場合は、ボイストレーニングに身体トレーニングを加えると練習効果が高まります。
息の吐きやすい身体
声の道を保つ口腔
それらを形づくる姿勢
下で支える重心
この発声システムがうまく整った時に、『なんだか、声がラク』『声が通る感じ、鳴る感じ』
と、思わず笑顔が溢れます。
歌も会話も。
声のトレーニングをされる方を、これからも応援していきます!
ご参加いただきました皆様
ありがとうございました。
会場をお貸しくださいましたGrasp music & style様
ありがとうございました。
素敵なウクレレ教室ですよー!
先生も受付の方も笑顔がとっても素敵!
合唱団やコーラスサークル
学校の合唱部への出張も行っておりますので、DMなどでお気軽にお声がけください。